仕事で使いたいなら「ビジネス英語を始める」一択である

意外と知られてないのですが、

ビジネスと日常英語なら
日常英語が簡単って思う人が多いと思うけど

「ビジネス英語の方が簡単です」

なぜなら範囲が限られてるから。そして、共通概念があるから。

知識があるので多少単語が分からなくても推測ができる。

だから、仕事で英語に困ってる人がやるべきことは、
日常会話から練習するんじゃなくて、
すぐビジネス会話に絞った練習をした方がいい。

例えば、この写真。


私がカナダでTOEIC900点位の頃、
英語力を磨くためにコーラス隊に入隊した。

「900点あるし、コーラスの話題なら簡単そう。いけるっしょ」

と思ったけど、撃沈した理由は

音楽の話題→音楽用語の単語分からん。音楽家も知らない。
共通の話題0。

ネイティブの中で、ほぼ無言で笑うしかできず、
写真のように花を首から下げて踊るしか
コミュニケーションの方法がない・・・

カナダ人に言われたのは

「さなえは日本人でまだ話せないのに、
コーラスに入るなんてすごい勇気だわ!
大好きなのね」

違うんです。英語力のために入ったのに、意味なかった。

当時通ってた専門学校で
Marketingのプレゼンはスラスラ言えたのに。

だから、目的に応じて勉強ってしなきゃ遠回りになる。
私のようにイロモノになるしかなくなります、笑。

仕事で使いたいなら

「ビジネス英語を始める」

一択です。

というわけで、
若かりし頃の私はどこにいるでしょうか?・・・

ヒントは首から花飾り・・・

この記事がよかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
目次