AIだけで「英語学習を辞めちゃいけない理由」

通訳を介してコミュニケーションを取る役員クラスの方がいらしたのですが、
この前提を聴くと、
「通訳がいるなら、英語勉強しなくてもいいんじゃないの?」
とつい思ってしまいがちだけど、
これには理由があって、

コミュニケーションの当事者にならなければ
交渉が成功しないということです。

例えば、完全に通訳任せになってしまうと、

交渉の相手方が
「え、これって、この人
どこまで話分かってるのかな?」
と、不安になってしまうようで、

完全に、自分の顔を見てくれなくなり、
いつの間にか通訳さんの顔を見て話すように
なってしまう、という事も起こるそうです。

でも、意思決定をするのは
通訳さんではないので。
通訳さんをコミュニケーションの主体と
感じてもらっていてはまずいんですよね。

その生徒さんは、
私とのコーチングを通して、
「オーバーラッピング&シャドーイング」を含む
きなこ式ビジュアル音読によるトレーニングを
完璧に取り組んでくださったお陰で、
リスニング能力が爆上げしていたので

受講後、初、海外の人と
お話しする機会を得た時、
「言っていることが分かる」部分が増えた。

そのおかげで適切に相づちを打ったり、
もっと突っ込んで聞きたいことを
通訳さんに、即座に確認したりすることが
できるようになっていたそうです。

すると、
お相手は、通訳さんじゃなくて、
しっかり、その生徒さんの目を見て
話してくれるようになっていたそうです。

通訳への確認作業なども
その方のリスニング力が上がったことで
時短になり、適切な質問もできたお陰で
打ち合わせ内容の質の充実度が一気に上がり、
とても実りあるお話になったということを
語ってくださいました。

だから、
英語能力において、一番に上げていくべきは
本当に間違いなく「リスニング能力」だし、

この方のお話聞いても分かる通り、
AIがどれだけ発達しても、
AIだけでは代替できないんですよ。

その人の想いを語るための
言葉というのは
AIが発してもそれは心の宿らない、
空虚なものになってしまう。

仕事とは「信頼関係を結び、紡いでいくもの」

だから、自分の言葉は自分の口から
最終的には語らなきゃならない。

自分の職責が重くなればなるほどに、
そう実感されることが多い様子。

正直なところ、受講者さんの中でも
管理職クラスや、役員クラスこそ、
「英語、やっぱり避けて通れませんね」
こうやって語ることが多いです。

意思決定を担うクラスの会社員の、経営者の皆様
英語学習・・・・やりませんか?

今すぐきなこ式を受講したいあなたに・・・

きなこ式で今すぐ始めたい!というあなたは、
詳細をご案内させて頂きますので、
下記のボタンから、事務局へお問い合わせくださいませ。

きなこ式でTOEIC800点と使える英語を同時に手に入れたいあなたに

現在、きなこの公式無料メルマガでは、
仕事で使える英語学習術を定期配信するだけでなく、
きなこ式の講座募集の最新情報も配信しています。

今なら、期間限定で

・TOEIC800点突破動画講座
・TOEIC時短攻略セミナー
・TOEIC800点突破ロードマップ

豪華三大特典をプレゼント中!

さらにLINE友だち追加で「ミニ音声講義」もプレゼント中

ニックネームで登録できますので、無料でプレゼント受け取ってくださいね!

▽無料でプレゼント受け取りはこちらから

この記事がよかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
目次